
入試・広報課 TEL.(096)275-2215
FAX.(096)245-3126 TEL:096-275-2111(代表)
【ホームページ】https://www.kumamoto-hsu.ac.jp/
【Eメール】nyushi@kumamoto-hsu.ac.jp
【所在地】
〒861-5598 熊本県熊本市北区和泉町325番地

※総合型選抜タイプA(奨学金あり)の募集人員です。タイプB(奨学金なし)は、各学科・専攻ともに若干名の募集となります。詳細は入学試験要項をご確認ください。
本学は「チーム医療」のスタッフを育てる大学です。広い視野と豊かな感性を持ち、これからの新しい医療現場で活躍できる人材を育成します。
臨床検査技師, 看護師, 理学療法士, 作業療法士, 言語聴覚士(すべて国家試験受験資格)
※別途助産師養成課程あり。
※保健師養成のための「専攻科」を2025年度に設置すべく認可申請準備中。
※()内は全国平均
臨床検査技師89.9%(77.6%)、看護師99.2%(90.8%)、 理学療法士100%(87.4%)、作業療法士91.9%(83.8%)、言語聴覚士83.3%(67.4%)、助産師100%(95.6%)、保健師 100%(93.7%)
※令和4年度入学生より選択制を廃止し、新たに専攻科設置準備中。
就職希望者に対する就職決定者の率は、毎年100%を達成しています。保健医療のニーズに対応し、現場で活躍できる人材を育成しています。
現場の即戦力として活躍する優秀な医療人を目指すための高度な教育研究施設を完備。また、チーム医療のスタッフを養成するため「基礎セミナー」「チーム医療演習」などの科目を配置し、理想的な教育環境を整えています。
学生一人ひとりの状況に応じたきめ細やかなサポートができる少人数担任制(スモールグループ)など、充実した学生サポートも本学の魅力のひとつです。
本学は、他の保健医療系私立大学に比べて学費を安く設定しています。リーズナブルな学費で質の高い授業や設備で学びたい、という気持ちにしっかりお応えします。
【全学科】
入学金20万円、授業料等135万円(初年度計155万円、2年目以降135万円)
平成15年/ 熊本保健科学大学開学
平成19年/保健科学部にリハビリテーション学科 を新設、助産別科新設
平成21年/熊本保健科学大学大学院保健科学研究科(修士課程)新設
■総合型選抜奨学制度
40万円/年給付 各学年20名
■入試前予約型奨学制度
40万円/年給付 各学年10名程度
■一般奨学制度
年額60万円(5万円/月)給付 各学年16名
■化血研奨学制度
年額60万円(5万円/月)給付 各学年3名(1・3年次に選考)
※全て返済不要

沖縄県現地試験概要
保健科学部・全学科

沖縄県市町村自治会館

①学業、②課外活動、③英語外部検定試験(CEFRのB1レベル以上)、④その他の資格(日本漢字能力検定《漢検》、実用数学技能検定《数検》※どちらか1つのスコアが有効となります)の4項目について活動実績を記入してください。最大20点で評価します。
学科・専攻によって異なります。詳細は入学試験要項でご確認ください。
30,000円(出願が2回目以降の方は割引が適用されます。入学試験要項でご確認ください)
本学ホームページにアクセスし、Web出願特設ページから出願手続を行なってください。
( Web出願の詳細については、今後ホームページにおいて随時お知らせします )
※上記の情報は令和5年6月現在のもので、変更となる場合があります。詳細等、必ず上記大学にお問い合わせください。